脱毛した後で毛の一部分が濃くなったと感じたことはありますか?私は経験があります。濃くなった毛をどのように対処したか、またどのように予防するのか解決策を紹介します。
脱毛して毛が濃くなっている例
ちなみに私の例ですが、あご下・付近に今まで生えていなかった毛が生えてきました。あまり目立つほどの毛ではないですが気にはなります。脱毛でレーザーを当てることで、毛が増える・毛が濃くなることがあります。このような現象を「硬毛化」・「増毛化」と呼びます。硬毛化・増毛化は、元々毛が薄かった場所に発生しやすい現象です。

脱毛後に毛が濃くなったと感じる理由
「脱毛したのに毛が濃くなった!」と感じることがありますが、その理由には以下のようなものがあります。
一時的な「硬毛化・増毛化」の可能性
レーザーの刺激によって、逆に毛が成長を促されることがあります。これが「硬毛化」「増毛化」と呼ばれる現象です。特に産毛や細い毛が密集している部位(腕や背中、顔、お尻など)で起こりやすいとされています。
毛の生え変わりによる錯覚
脱毛直後の特に2週間以内の時期だと、毛根に残った毛が一時的に押し出されることがあります。そのため、「毛が増えた」と感じることもありますが、これは自然な反応なので、脱毛直後であれば気にしなくてよいです。
産毛が太くなったように見える
レーザー脱毛は、太い毛には効果が高いですが、産毛や細い毛には効果が弱いことがあります。結果として、周囲の毛が目立ちやすくなり、「毛が増えた」と錯覚することもあります。
脱毛後に硬毛化・増毛化が起こる原因
特に、硬毛化・増毛化が起こると、実際に毛が増えてしまっています。では、なぜ硬毛化や増毛化が起こるのでしょうか?実はその原因はまだはっきりと解明されていません。脱毛で刺激を当てることで逆に毛の成長を促進してしまうのではないかともいわれています。医療脱毛のレーザーでも起きることはあり、さらにはエステでの光脱毛でも同様に起こることがあります。
硬毛化・増毛化を防ぐ&対策する方法
硬毛化・増毛化が起こるのには傾向があります。傾向を踏まえたうえである程度の対策が可能です。
唯一できる予防策は、産毛や細い毛で発症することが多いので、その部分はレーザーを当てないようにお願いするしかありません。
脱毛後に毛が濃くなったときの対処法
脱毛したのに毛が増えたり濃くなったりする部分があると、不安になってしまうかもしれませんが、硬毛化・増毛化は一時的なことが多いです。医療脱毛を続けていくことでいずれまた毛が脱毛されることがほとんどです。実際に私は、今まで生えていなかったところに毛が生えてきましたが、脱毛を続けていくことで、その部位も毛がなくなりました。事前に予防したい場合は、毛が薄い所はレーザー照射を避けてもらうようにお願いしましょう。
それでも心配な場合は、施術を受けた医療クリニックに相談してください。