初めて脱毛を受ける際には、知らずに失敗してしまうことや事前に知っておくべきポイントが数多くあります。正しい知識がないと金銭的に損することももちろん、肌トラブルを招く可能性もあります。脱毛初心者がやりがちな失敗とその対策について詳しく解説します。
脱毛初心者がやりがちな失敗とその対策
①医療脱毛と美容脱毛の選択を間違えてしまう
基本的に、医療脱毛のほうが効果が高いです。一見、美容脱毛のほうが一回当たりの値段が安く見えてしまうので、美容脱毛を選択する人もいますが、美容脱毛は1回のレーザーあたりの効果が薄く、何十回もクリニックに行って施術しないと効果が出ません。そのため、美容脱毛は時間もかかり、結局は医療脱毛のほうが効果が高く、さらに値段も安くなるケースも多いです。基本的には医療脱毛を選択することをおすすめします。

多くの場合、医療脱毛の方が効率的で経済的です。施術回数の少なさと効果の高さから、医療脱毛がオススメ!
②通っていたクリニックが倒産してしまう
実は倒産している脱毛クリニックは多いです。2024年にはアリシアクリニック、2022年は脱毛ラボや2017年にもエターナルラビリンスという脱毛クリニックが倒産しています。これらのクリニックは当時「大手クリニック」と呼ばれ、会員数も多くいましたが、倒産してしまいました。契約途中で、クリニックが倒産すると返金されないケースも多いので注意してください。



通っていたクリニックが突然倒産してショック。契約もあと10回も残ってたのに。
リスクを避けるために
- 脱毛以外の施術を行っているクリニックを選ぶ
- 高回数すぎる契約をしすぎない
を意識してください。
倒産しないクリニックを選ぶコツ
倒産のリスクが低いクリニックとは?名前を聞いたことがある有名なクリニックを選べばよいと思っている人も多いかもしれませんが、そうではありません。現に、今までも大手と言われた脱毛クリニックも数々倒産してきています。倒産してしまうと、脱毛途中でも、契約して支払ったお金は戻っては来ません。
倒産しないクリニックを選ぶコツの一つは、脱毛のみを専門で行っているクリニックを選ばないことです。例の一つとしては、湘南美容外科クリニック(SBC)は脱毛も行っていますが、脱毛以外も行っているクリニックです。収益が脱毛以外もしっかりあることで、より倒産しづらい会社の体制になっている可能性が高いです。ほかにも地域に根付いている医院など脱毛以外でしっかり収益の柱があるクリニックもよいでしょう。
高回数すぎる契約をしすぎない
20回など高回数の契約をすると1回あたりの施術価格が安くなるので惹かれてしまいますが、万が一そのクリニックが倒産してしまうと残高が返却されないので、高回数すぎる契約は危険が伴うこともあります。
③日焼け後に脱毛をしてしまう
日焼けした肌は通常よりも敏感で脱毛レーザーの刺激によって火傷や色素沈着を引き起こすリスクがあります。脱毛レーザーを受ける前と受ける後の2週間くらいはできるだけ日焼け止めクリームを塗るなどして、日焼けを避けて過ごしてください。
④アフターケアを怠ってしまう
脱毛中の肌はデリケートな状態にあります。脱毛後は毎日化粧水や乳液などで保湿をして、日焼けを避けましょう。手でこするなどの刺激もできるだけ避けてください。アフターケアを怠ると色素沈着などを引き起こすリスクがあります。また、摩擦もダメです。脱毛した箇所を手でこすったり触ったりすすぎないようにしましょう。